ブログ

サントリーウイスキー 山崎12年の偽物の見分け方!

サントリーウイスキー 山崎の偽物が非常に多く出回っています!

山崎ウイスキーの偽物に注意!回避方法や見分け方は?

サントリー山崎ですが、フリマサイトや大手ECモールでも偽物の販売が多数確認されています!
本日は、山崎の偽物についての見分けるポイントや対策などをお伝えさせて頂こうと思いますので、もしご自身の山崎が模造品の恐れがある場合などの参考にして頂けたらと思います! 左側が本物で右側が偽物になります!フィルム部分とラベルの比較画像をご用意してみました。 本物と比べ、偽物のフィルムがキリトリ線が浅く形も歪です。また、フィルムは密閉状態である為、中のスクリューキャップに対してビッタリ密着していますので、キャップの形がクッキリ映っているのに対し、偽物のフィルムは画像の通り密閉されておらずぼやけています。 次にラベルですが、本物のラベルは和紙でできています。その為、ラベルを触ると和紙特有の質感を感じます。偽物はカラーコピーであることが多く、ツルツルとした表面であり高級感はありません。また、更に詳しい見方として、表ラベルの背面をボトル内部から透かしてみて見て下さい。本物の場合はラベルの糊付けの横ラインが綺麗に揃っています。 空瓶を詰め替えた偽物の場合は、ラベル自体は本物ですので見分ける参考になりません。上記は一例ですが、ラベル以外にも偽物を見分けるポイントはいくつかありますので、是非参考にしてみてくださいね!

偽物はどこから出てくる?

偽物の流通経路は多岐にわたりますが、代表的な流通経路をご紹介します。

・ECサイトやフリマアプリ
→近日は、個人情報の取り扱いが問題視されていることもあり、匿名配送などの所在を伏せた販売が増えています。この匿名配送を利用した偽物の販売を行っているケースが多く、万が一購入後に偽物だと分かっても返品や返金などの対応が難しいケースがあります。
・贈答品など第三者からの提供
→近年ジャパニーズウイスキーは非常に高騰しており、その人気から贈り物として選ばれることが増えています。街中の酒屋などではなかなか買うことが難しい為、ネットで購入し贈答することで、意図せず偽物を流通させてしまっているケースがあります。
・偽物の製造会社
→ぱっとみてすぐに偽物と判断できるものから、査定士でも判断が難しい精巧な物など、偽物にも種類があります。

近日では空瓶がフリマアプリ等で販売されていますが、その一部は詰め替えと呼ばれる空瓶に別のお酒を入れ再度未開封のフィルムを貼るケースや、瓶らラベル自体を貼りかえるケースなどがあります。

偽物の回避方法とは?

・公式サイト等、信頼できる販売店で購入する
・相場を逸脱した安い販売価格は注意する ・購入する前に実物を確認する
・販売店のレビューや口コミを確認する

お酒の買い取り店の買取価格と同額もしくは安い場合、要注意です!ちょっと落ち着いて考えてみましょう、基本的にフリマアプリやオークションサイト等で販売をした場合、手数料10%が売上代金より差引かれます。買取店と同額もしくは安い金額でフリマサイトで販売されている場合、すぐに買い取ってもらえる買取店より安く販売する理由がありません。手数料も考慮する場合は、更に損をする形になります。そのような状況でわざわざ出品や発送の手間がかかる安い金額で販売される理由がないのです。  

リカル公式通販サイトで販売中!

上記でご説明させて頂いた通り、フリマサイト等では偽物が多く流通しております。当店では某ECサイトの価格と大きく遜色ない金額でジャパニーズウイスキーを販売させて頂いております!是非一度覗いてみてね^^/

[リカル公式通販サイトはコチラ]
https://shop.recur-japan.com/

 

関連記事一覧

  • カスタマーレビュー ( 0 )

  1. まだレビューはありません。